 |
ビギナーだからといって、当てずっぽうで舟券を買うんじゃ宝くじと同じ。わからないなりにも予想をして、思い通りに的中させてみたいもんである。 |
そこで、まずは予想の必須アイテム「出走表」をゲットする。
これは入口付近で無料配布しているレースプログラムみたいなもの。
出走選手名とともに、過去の成績やら使用するボートやモーターのデータがびっしり記載されている。 |
しかーし、初心者の私にとって暗号のような数字の解読は、まったく不可能である。むしろ、見れば見るほどわからなくなると言っていい。 |
|
 |
|
理解できるのは「選手名、年齢、級別、在住地」の4つのみなのだが、それだけでも予想できちゃうのがド素人のいいところ。級別というのは、選手の成績によって上からA1、A2、B1、B2とランク付けしたもの。A1なら実力ありってことだ。 |
さらに年齢も重要ポイント。競艇界には50歳代でもバリバリ活躍している選手も多いそうだが、そういうベテラン選手はやっぱり技術的に優れていて、逆に若い選手は直線は速くてもコーナリングが下手だったりするらしい。
「安岐真人って名前が強そう。しかも56歳でA1かぁ。シブ~!」とか、「鳥飼眞クン、28歳のA1。なかなかおステキな条件じゃないの~」なーんてノリで、出走表とにらめっこするのは楽しいもんである。 |
私のようなミーハー系の女性なら、売店で選手の写真入りの新聞を買って「選手の顔」で選ぶという方法もオススメ。レースを見る目はなくても、オトコを見る目ならあるもんね!(ただし、その新聞はたっタ4面なのに500円もする!)そんな調子でキャピキャピと何レースか楽しんでみたわけだが、いかんせん、舟券は当たってくれない。やっぱ甘かったか…と、ションボリしかけたところで、私は妙な現象に気が付いた。何かの放送が始まると、オジサンたちが一斉に出走表に数字を書き込むのである。 |
 |
|